\r\n\r\n

ジュニアOSアプリケーションセンターは、リナックスアプリケーション開発の新時代を牽引できるか?

OS開発ジュニアがアプリケーションの従量課金モデルを導入。これは、リナックスアプリケーション開発の全く新しい時代の始まりなのだろうか...。

ジュニアOSは、WindowsやmacOSのユーザーで、何か違うことをやりたいと考えている人に向けた、LinuxベースのミニマムなOSです。また、アプリショップ「AppCenter」も最近大きく変化しています。

基本オペレーティングシステムのバージョン0.4.1(ロキ以降の最初のバージョン)では、AppCenterはもはや無料(原価)のソフトウェアだけを提供するものではなくなりました。開発者は、主要なオペレーティングシステム専用に開発されたアプリケーションの有料モデルを導入しています。これは、OSジュニアプロジェクトだけでなく、Linuxのエコシステム全体にとっても、画期的なニュースです。

フリーでオープンなソースの世界でお金を稼ぐのは簡単なことではありません。そのため、デスクトップアプリケーションは他のプラットフォームに比べ、多様性に欠ける。もし開発者がAppCenterに集まり、お金を稼ぐようになれば、これは他のLinuxベースのOSの教訓になるかもしれない。

でも、その前に、効果はあるのでしょうか?

appcenterについて

AppCenterは、ベースとなるOSの追加アプリケーションのダウンロードやアップデートを管理するためのものです。他のLinuxアプリショップや、スマートフォン**でアプリを入手する方法と何ら変わりはありません。

各基本OSのダウンロードは、ドックにあるAppCenterから開始します。ホーム画面の上部には、5種類のアプリケーションを切り替えるバナーがあります。その下には、最近のアップデートに関する新しいセクションの下に、より多くのコンテンツが表示されます。

ホーム画面に関する新機能はこれで終了です。

お支払いについて

各アプリケーションのページの右上にダウンロードボタンが表示されます。大半のソフトは、このボタンで無料であることがわかります。開発者が支払いを希望する商品については、タブが1ドルなど、推奨される支払い方法に変わります。

このボタンをクリックすると、金額を変更することができます。今のところ、デフォルトでは1米ドル、5米ドル、10米ドルが選択されています。この数字は重要ではありません。0ドルを含む好きな数字を入力し、その金額を支払うことができます。

プライマリーOSサイトと遜色ない使用感です。サイトとアプリケーションセンターは、決済管理にStripeを使用しています。これにより、小規模な開発チームでは、独自にシステムを構築・管理する必要がなくなります。

ファーストインプレッション

これまで私は、「Sound Podcast Client」というアプリケーションを購入しました。まず最初に、個人用パッケージアーカイブを追加することなく、ようやくVocalをインストールできるようになったことをお伝えしたいと思います。

有料と無料のアプリインストールの感触が少し違うだけです。appCenterは、メールアドレスとクレジットカード情報の入力を求めるウィンドウを開きます。その後、パスワードを入力すると、正常にインストールが進みます。支払い手続きはすぐに終わり、支払いが完了したことを示すのは、あなたの電子メールアドレスに送信される領収書だけです。

アカウント管理がないため、Junior OSチームは有料アプリをすべてリストアップしているわけではありません。それはいいとして、技術的にはこれらのプログラムを買うことはないのです。ソフトウェアを無償で提供している開発者に寄付をするのです。以前支払ったアプリケーションを再ダウンロードする場合は、番号を$0に変更し、通常通り自由に行ってください。

これまでのところ、支払い手続きはかなり簡単でしたが、1つだけ小さな不満があります。メインOS用に設計されたアプリケーションのみを表示する方法はないようです。

もしアプリケーションがバナーや最近の更新のセクションに表示されない場合は、GNOME、KDE、およびその他のデスクトップ環境ソフトウェアを含むカテゴリを検索すればよいのです。これらのプログラムはよく動作しますが、基本的なオペレーティングシステムのアプリケーションのように見えたり感じたりすることはありません。

リナックスで唯一?

YesとNo。

これは、Linux上でソフトウェアを購入できるようにする最初のアプリショップではありません。Ubuntuソフトウェアセンターは、数年前にこれを許可しましたが、この努力は実際に実行されることはなかったのです。ユーザーは有料アプリをあまり選べず、開発者もあまり儲からない状況でした。

その前に、10年近く廃業していたリンスパイアのクリックランショップがあった。

Linuxのソフトウェアを好きなだけ有料で購入できるのは、今に始まったことではありません。地味なインディーズパッケージが有料でバンドルされているのは昔からですが、ソフトの場合、そのバンドルはほとんどゲームだけで構成されています。Itch.ioもまた、クラウドファンディングでインディーゲームのバンドルを提供することがあるプラットフォームです。

プライマリーオペレーティングシステムは、この概念をアプリケーション全般に適用しています。デフォルトのアプリショップを開くと、任意のソフトを有料にするかどうかを選択することができます。そうでなくても、同じように素晴らしいコードにアクセスすることができます。そうであれば、開発者に基本的なオペレーティングシステム向けに制作するインセンティブを与えることになります。

この取り組みが始まれば、他のディストロもそれに続くことは間違いないでしょう。クラウドファンディングは、オープンソースの世界でお金を稼ぐ方法として、従来の寄付と肩を並べることができます。

リナックスアプリケーションにお金を払いますか?

この実験の成功は、どんな初歩的なOSアプリケーションにもお金を払うかどうかという、ある一点にかかっています。AppCenterにソフトウェアを提供することは、開発者にとって難しいことではありませんが、潜在的な報酬を見なければ、そのような努力はしないかもしれません。

とはいえ、ほとんどのLinuxディストリビューションにはパッケージマネージャが付属しています。これらのプログラムの質は様々ですが、コードを無償で提供してくれる開発者から何千ものプログラムが提供されています。これがオープンソースのエコシステムのあるべき姿なのでしょうか。

私自身はもうアプリを買うことはないでしょう。プロジェクトや開発者にとっては何のデメリットもありませんが、私はプライマリOSをメインのディストロとして使っていません。この体験は楽しいのですが、私の比較的基本的なニーズを満たすジュニアOSのアプリは十分ではありません(私を物足りなくさせない画像エディタやワープロがあれば教えてください)。また、少人数のチームで、避けられないバグに対応しきれるかどうかという不安もあります。

これでは、AppCenterの成功を望んでも、どうすることもできないという、Linuxユーザーの多くが置かれている立場になる。この作業は、OSを使うジュニアユーザーにすべて委ねられている。

あなたは、基本的なオペレーティングシステムを使用していますか、あなたはアプリケーションのために支払うことをいとわない、これはLinuxが必要とする技術革新だと思いますか、コメントを残して、私たちに知らせてください。

  • 2021-03-14 12:09 に公開
  • 閲覧 ( 23 )
  • 分類:IT

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ