\r\n\r\n

コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」は買うべき?

コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」は、シリーズ3作目のSF作品です。多くの実弾系シューティングが発売されている中、この作品はお金を出す価値があるのでしょうか?

年末はAAA級ゲームが目白押しで、「コール オブ デューティ」は毎年恒例のヘッドライナーです。13作目の「コール オブ デューティ」として、ゲーマーに飽きられることを期待するのは妥当です。

ライバルシリーズの「バトルフィールド」が第一次世界大戦まで戦争をさかのぼったのに対し、「インフィニティ・ウォー」は3年連続でフランチャイズの未来をもたらすものです。このため、Infinity Wardはある意味で公式を改善することができましたが、シリーズのベテランにとっては古臭く感じることもあります。インフィニティ・ウォー』の3つのモードをそれぞれチェックし、今年のインストアイベントがお金を払う価値があるかどうかを見てみましょう。

マイゲーム(PS4):通常のキャンペーンをサイドミッションをすべて含めて約6時間でクリア。様々なモードのマルチプレイをレベル15までランクアップして数時間プレイしました。ゾンビをソロとオンラインで10戦ほどプレイし、12戦目まで行った。

ムーブメント

インフィニティ・ウォー』の戦いは、前作の『アドバンスド・ウォー』や『ブラックオプスIII』とは異なり、ほぼ宇宙空間が舞台となっています。未来では、自衛隊と呼ばれる不正な集団が人々を恐怖に陥れます。悪者が地球の基地を攻撃してきたら、あなたのチームは総攻撃を仕掛け、悪者との戦いに挑みます。

今回は宇宙での戦いですが、やはり戦いに変わりはありません。ここでは「悪者を止めなければならない」というリニアなミッションで、「Black Ops II」のような分岐するストーリーアークを見つけることはできません。しかし、Codキャンペーンのコアとなるメカニックがあっても、宇宙に潜ることで面白い瞬間が訪れるでしょう。

ある時点から、数種類のミッションが選べるようになります。中にはオプションで、価値の高い敵パイロットを排除する任務のあるスペースコンバットもあります。また、敵艦に潜入し、ステルスで上官を暗殺することも必要です。

この海戦ミッションはこのシリーズの最初のもので、楽しいのですが、長くなりすぎてしまうことがあります。これはよく制御できたが、小さな敵機十数機を追いかけたり、駆逐艦に大ダメージを与えたりしなければならず、数回で老化が始まった。

Modern Warfare』には敵わないものの、シリーズ屈指のキャンペーンといえるでしょう。しっかりとした声優の演技、豪華なビジュアル、そして素晴らしい瞬間と相まって、約6時間の間、素晴らしい体験をさせてくれます。

苦痛を味わいたい方は、一度倒した後、難易度Proでキャンペーンをクリアするとよいでしょう。このモードでは、敵が手から武器を撃ってきたり、足に当たると動きが阻害されるなど、よりリアルに表現されています。みんなが好きというわけではありませんが、この番組が今まで見たことのないようなものです。

マルチプレイヤー

キャンペーンがどんなに充実していても、「コール オブ デューティ」をプレイするのはマルチプレイヤーのためです。

これは宇宙での『コール オブ デューティ』マルチプレイヤーだ

今年のマルチプレイは、これまで見たことのあるものがほとんど揃っています。ジャンプしたり、壁伝いに走ったりできるのはそのままに、空間にマップを用意しました。Black Ops III』のスペシャリストが持つユニークな能力が、あなたが操るロボット戦闘服にも宿るようになりました。

このマルチプレイの設定には、本質的な問題はないんです。コール オブ デューティ』であることに変わりはなく、『インフィニット・ウォーフェア』はこれまで以上にスピード感があるので、たくさん殺されることになります。前作のラグやマルチの問題は解決されておらず、マップも『Black Ops III』の3レーン構造よりも迷路のように感じられます。

ロードアウトを選べる「Pick 10」システム、サプライドロップによる特殊なタウントやカモフラージュなど、過去2作のCodをプレイした人なら、すぐに既視感を覚えるだろう。スコアカウンターやアビリティメーターなど、一部の要素も『ブラックオプスIII』からコピー&ペーストしたような印象です。

インフィニティ・ウォー』は宇宙をテーマにもっと頑張って、3年連続の機械化戦争を目立たせることができたはずです。無重力状態で戦うモードや、グラップリングフックを生かした広いマップをキャンペーンで用意すればいいのでは?

新しいモードもありますが、テーマに沿ったものではありません。フロントラインはチームデスマッチのようなモードで、常に安全な基地にスポーンし、ディフェンダーはオーブを奪って得点を稼ぐというものです。もう一つの新しい仕組みは、ファクションで、**で5人を殺すなど、マッチの中で小さなタスクをこなすことが課せられます。これらをクリアすることで、特別な装備が解除されます。

撃っている感触はいいのですが、その多くはAK-47のような古い兵器の焼き直しであることが明らかです。また、全員をミュートするオプションがないのも、まったくおかしな話だと思いました。結局、『インフィニット・ウォーフェア』のマルチプレイは、『ブラックオプスIII』の拡張パックのような感覚で終わってしまいました。

ペイ・トゥ・ウィン?

マルチプレイで問題になるのは、サプライドロップのシステムです。プレイすると、ランダムで戦利品を開けることができる鍵がもらえます。これらのボックスには、より優れたステータスやボーナスガンを持つ特別なバリエーションが含まれていることがあります。例えば、エピックアサルト**は遠距離ではダメージを与えられない場合があります。

これらのキーはマイクロトランザクションとして提供されるため、リアルマネーを支払うプレイヤーは、そうでないプレイヤーに対して客観的に優位に立つことができるかもしれません。まだ早いですが、悔しい問題になる可能性があります。

ゾンビ

かつてはおまけだったゾンビが、今ではCodのパッケージの中心的存在になっています。ゾンビは昔から裏切り者の伝統的なモードでしたが、Infinity Wardは『インフィニティ・ウォー』にゾンビを取り入れました。ゴースト退治のモードからなど、新鮮な試みをしなかったのは残念だが、今年のゾンビは最高の出し物であることに感謝したい。

ゾンビ・イン・スペースランド』は、有名なホラー映画監督ウィラード・ワイラーのスクリーンに、俳優志望の4人が登場するところから始まります。ワイラーは気が狂って、この4人を『宇宙のゾンビ』という作品に吸い込んだことがわかった。映画の舞台は1980年代で、4人の俳優が安っぽい80年代のキャラクターに変身しています。

ゾンビゲームをプレイしたことがある人なら、ここで何を期待するか分かると思います。窓への搭乗、パワーアップのオン、より良い武器の購入といった基本的な仕組みはすべて備わっています。この美的センスとプレイヤーフレンドリーな性格が、久々に最高のゾンビモードの1つであることを後押ししている。

新しいプレイヤーのための休憩時間も充実しています。マルチプレイで死ぬと、アーケードゲームをプレイして復活できる。一人に負担を強いるのではなく、複数のプレイヤーが踏み込んで高価な扉を開くことができる。また、基本的なことを説明した「パークガイド」もあります。複雑さに根ざしたモードにとって、これらは歓迎すべき変化です。

80年代の雰囲気とテーマパークという設定は、ゾンビにぴったりです。ゾンビを倒すと、トークンを報酬マシンに投入して一時的に強力な武器をアンロックすることができます。ロボットとのミニチャレンジを達成すると、特別なアイテムに使えるチケットがもらえます。

キャラクターの声も楽しみだ。特に目を引くのは、ワイラー役のポール・ルーベンス(ピーウィー・ハーマン)だ。全ラウンドでアナウンサーを務め、"You shouldn't have been left scene!"と叫ぶ声が聞こえる。ゾンビを殺す核兵器をつかうと、そのエネルギーがすごいことになる。

また、ゾンビはリプレイ性が高いです。マルチプレイと同じようにランク付けされ、武器のアタッチメントをアンロックすることができます。ゾンビはオンラインで最大3人まで遊べるので、友人と一緒に遊ぶのもおすすめです。

判定

3作連続のSF「コール オブ デューティ」にもかかわらず、「インフィニット・ウォーフェア」の3分の2はかなりしっかりした内容になっています。このキャンペーンは楽しく、素晴らしい場面や演出があり、最後までプレイする価値があることは間違いありません。ゾンビの魅力に溢れ、今まで以上に身近に感じられるようになりました。どちらのモードにも興味がある人は、ぜひレンタルしてみる価値のあるゲームです。

残念なのは、マルチプレイがあまりうまくいっていないことです。コッド派の人たちは、サミーが提供するものすべてに失望してしまうのではないでしょうか。しばらくこのようなゲームに出会っていないのなら、今がチャンスです。最近発売された他のマルチプレイヤーシューティングゲームには、もっと楽しく遊べるものがいくつもあります。

バトルフィールド 1」の壮大な第一次世界大戦キャンペーン、素晴らしいチームプレイと多彩な登場人物、「タイタンフォール 2」の微妙にSFチックな演出(おまけにDLC課金なし)などを考えると、マルチプレイシューターを探している人に「インフィニット・ウォーフェア」はオススメできないだろう。

インフィニット・ウォーフェア』をプレイしたことがある方、マルチプレイの感想、好きなモード、こだわり**をコメントで教えてください。

  • 2021-03-16 23:44 に公開
  • 閲覧 ( 30 )
  • 分類:ゲーム

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ