\r\n\r\n

lightroomからinstagramに直接画像を投稿する方法

無料のプラグインを使えば、lightroomから直接instagramに写真を投稿することができます...

Lightroomでほとんどの編集を行う写真家であれば、小さなプラグインを使って、デスクトップから直接Instagramに写真を投稿することも可能です。

Instagramのフィルターや編集機能を使わず、複数の写真を投稿するつもりがない場合は、LR/Instagramプラグインを使ってキャプションを追加し、写真を投稿することができます。このプラグインはシェアウェアです。つまり、試しに無料でダウンロードすることができます。継続して使用する場合は、10ドルで申し込むことができます。

プラグインのインストールと設定方法

  1. ファイル>プラグインマネージャー、またはキーボードショートカットのShift+Alt+Cmd+Commaを使用します。
  2. 追加 "ボタンをクリックします。
  3. コンピュータから解凍されたプラグインに移動します。
  4. ファイル」をクリックし、「プラグインを追加」をクリックします。
  5. Lightroomの「ライブラリ」画面を表示し、左下にスクロールして「パブリッシングサービス」を見つけます。(Publish Servicesが表示されていない場合は、Window> Panel> Publish Servicesに移動します。" でオンにします。
  6. 公開オプションのリストにLR/Instagramが表示されているはずです。「設定」をクリックします。
  7. Instagramのアカウントでユーザー名とパスワードを入力し、[サインイン]をクリックします。
  8. ログインしたら、「保存」をクリックします。

Instagramの認証情報にログインすると、一度に投稿できる写真の枚数を制限したり、Lightroomで画像を削除するとInstagramから削除されるかどうかを判断するなど、その他の設定も調整することができます。

lightroomからinstagramに画像を投稿する方法

プラグインを設定したことで、Lightroomで編集した写真を直接Instagramに投稿することができるようになりました。

  1. ライブラリビューで、編集した画像に移動する。右側のメタデータ検索パネルとパネル上部のドロップダウンメニューで、「LR/Instagram」を選択します。
  2. タイトルとラベルを追加するフィールドが表示されます。(タイトルに段落区切りが必要な場合**は、他のプログラムで書いて、Lightroomのタイトルにコピー&ペーストしてください)。
  3. 公開したい画像を「公開サービス」の「LR/Instagram」フォルダにドラッグしてください。
  4. Instagramの写真」フォルダをクリックし、「公開」をクリックします。

デスクトップパソコンから写真を投稿したいけど、Lightroomは使わないという方は、このChromeのトリックを選択すれば、直接Instagramに投稿することができます。

  • 2021-03-25 08:48 に公開
  • 閲覧 ( 22 )
  • 分類:IT

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ