\r\n\r\n

アドビインデザインマスターページでワークフローを最適化する方法

マスターページは、インデザインのワークフローを簡素化することができます。ここでは、マスターページとは何か、どのように使用するかを説明します....

パンフレットや雑誌など、複数ページのドキュメントを作成する場合、ページごとに異なる共通要素を使用する必要があることがよくあります。

そこで欠かせないのが、InDesignのマスターページです。基本レイアウトを再利用することで、ワークフローを簡素化し、求める結果を迅速に実現することができます。

このガイドを読めば、いつの間にかマスターページを本当に使いこなせるようになるはずです。

インデザインマスターページは何ですか?

InDesignのマスターページは、基本的にドキュメント内で使用できるテンプレートです。レイアウトやスタイル、リソースを再利用できるため、時間と労力を節約することができます。

例えば、マスターページには、文書全体で統一されたカラースキームが含まれていることがあります。また、ページ番号、ロゴ、文書の見出しを、適用したスタイルも含めて含めることができます。

パンフレットや雑誌のようなものを作るときに便利なのは容易に想像がつくでしょう。表紙や裏表紙はユニークなデザインでも、他のページには共通する要素があるかもしれません。

これらのよく使う要素をマスターページに配置すれば、ドキュメント全体に適用することができ、無駄な作業を省くことができます。

インデザインマスターページの使用

新規作成時のデフォルトでは、「ページ」ウィンドウにマスターページがすでに用意されています。

ページ] ウィンドウが開いていない場合は、[ウィンドウ] > [ページ] または F12 キーを押します。 新規文書作成時にフォリオを選択すると、マスターページが 2 ページになります。いずれにせよ、"A-Master "と名付けられることになる。

下図のように、ページウィンドウに表示されるすべてのページには「A」の文字があり、これがマスターに関連することを物語っています。

マスターページの使い方を説明するために、非常にシンプルな雑誌のレイアウトを作成します。裏表紙と表紙は、マスターページに接続されません。中には4ページの記事が2つあり、それぞれ別のマスターページが使われています。

まず、最初のマスターページを作成します。「ページ」ウィンドウでA-Masterをダブルクリックして選択します。

これで、マスターシェイプに要素を追加し始めることができます。ページ番号を色のついた丸で示し、上部にタイトルバー、各ページに2カラムのシンプルなレイアウトを構築しています。

ページ]ウィンドウでメインドキュメントの任意のページをダブルクリックしてメインドキュメントに戻ると、新しいデザイン要素が追加されていることが確認できます。

なお、これらの要素はドキュメントのトップページにロックされており、変更するには再度マスターページに移動する必要があります。

また、マスターページの要素は常に一番下にあることがわかります。通常のページで作業しているときに追加されたものは、マスターページの項目の一番上に表示されます。

インデザインのマスターページからページのリンクを解除する

私たちは、表紙を独自のレイアウトにしたいので、マスターページを使用することを避けました。

そのために、「ページ」ウィンドウで「なし」テンプレートを適用します。None]をクリックし、マスターページからのリンクを解除したいページ上にドラッグするのも一つの方法です。

または、「ページ」ウィンドウから変更したいページを選択し、右クリックで「マスターをページに適用」を選択します。

ここで、[なし]とリンクを解除するページを選択し、[OK]をクリックすると、これらのページが空になります。

これで表紙を作成することができます。以下のシンプルなデザインからわかるように、この表紙にはマスターページの要素がありません。

インデザインのマスターページアイテムを書き換える

デフォルトでは、マスターページの項目は、マスターページ自体に移動しないと編集できません。

この問題は、ページウィンドウのページ上で右クリックし、「すべてのマスターページの項目を上書きする」を選択することで解決できます。ショートカットは、Ctrl+Alt+Shift+Lです。

これにより、これらのページのマスターページ要素がすべて解除され、移動および編集が可能になります。つまり、例えばマスターページに設定したコラムにテキストを追加できるようになったのです。

しかし、この方法でマスターページの項目を上書きすると、ロックしておきたいデザインの部分も含めて、すべてのロックが解除されます。そのため、以下のように素子が不意に動いてしまうことがあります。

ありがたいことに、ページ内のマスターページの項目も個別に上書きすることができます。WindowsではCtrl+Shift、MacではCmd+Shiftを押しながら、ロックされたマスターページ要素を左クリックするだけで、編集可能な状態にすることができます。

そうすることで、ページ番号や見出しなどを維持したまま、目的のページのさまざまな部分を編集することができます。

関連:InDesignストーリーエディターの使い方

インデザインマスターページの追加

1つの文書で複数のマスターシェイプを使用することができます。これを利用して、1つ目とは異なる配色で2つ目の記事レイアウトを作成することにします。

新しいマスターページを追加するには、「ページ」ウィンドウのマスターページエリアを右クリックします。または、「ページ」ウィンドウの右上にあるメニューボタン(横線4本)をクリックします。新しいマスターシェイプを選択します。

接頭辞、名前、他のマスターページを元にするかどうか、ページ数、ページサイズを選択できるようになりました。新しいマスターページが[なし]をベースにしている場合、空白になります。

別のマスターの上に1つのマスターを構築することを選択した場合、InDesignは通常のページと同様に、すべてのマスター項目を導入します。これは、例えば、A-Masterのアイテムはすべて上書きするまでB-Masterにロックされることを意味します。これは、A-Masterの変更がB-Masterに反映されることも意味します。

また、「ページ」ウィンドウでマスターを右クリックし、「マスターの配置をコピー」を選択すると、マスターのコピーを作成することができます。この場合、依存関係のないコピーが作成されるので、すぐに編集することができます。

ここでは、新しいカラースキームを作成し、ページの残りの部分にB-Masterを適用しています。

インデザインマスターページを他のドキュメントで再利用

InDesignの優れたテンプレートはオンラインで無料で入手できますが、代わりに自分でデザインしたものを再利用するのもよいでしょう。マスターページを新しいドキュメントにインポートすることで、これを行うことができます。

他の文書からマスターを取り込むには、ページウィンドウの右上にあるメニューを開き、「マスターページ」 > 「マスターページを読み込む」を選択します。

ここで、インポートするマスターページを保存するドキュメントを選択し、矛盾がある場合は、名前を変更するよう促されます。

また、任意のページを新しいマスターに変換することも可能です。ページ」ウィンドウに含まれる任意のページを選択し、右上のボタンでメニューを表示します。

InDesignは、ページウィンドウに新しいマスターを追加します。

インデザインマスターページでレイアウトを高速に作成

1~2ページのシンプルな文書で、繰り返しのデザイン要素がない場合は、マスターページを使用する必要がない場合があります。しかし、長い複数ページのレイアウトを作成するようになると、本当に便利です。

文書全体で同じ部分のレイアウトを使用する必要がある場合、マスターページを使用すると、最小限の労力で素早くレイアウトを行うことができます。

また、他のマスターページを元にマスターページを作成することも可能です。つまり、レイヤー化して依存項目を作ることができるのです。マスターページの項目をオーバーライドする必要がある場合は、1つずつオーバーライドするか、すべてのコンテンツのリンクを一度に解除することができます。

これらのテクニックを併用することで、同じ操作を何度も繰り返すことなく、簡単に大容量の文書を生成することができます。InDesignのワークフローを簡単に改善し、時間を大幅に短縮することができます。

写真提供:Anthony Shkraba/Pexels

  • 2021-03-29 02:32 に公開
  • 閲覧 ( 24 )
  • 分類:IT

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ