\r\n\r\n

クアルコム、IPC 2020でノートPC向け初のsnapdragon 5gプロセッサを発表

クアルコムは、2020 International Consumer Electronics Showにおいて、新しいsnapdragon 5gラップトップ・プロセッサを発表しました。その様子や期待することをご紹介します...。

クアルコムはIFA2020の開幕にあたり、プレスカンファレンスで5Gプロセッサに関する印象的な発表がありました。クアルコムの発表は、5G技術の好調な市場実績と、COVID-19によるハイパーコネクティビティへの加速を受けたものであり、歓迎すべきことです。

4シリーズsnapdragonプロセッサーの5Gサポート

クアルコムは、Snapdragon 865および865+チップでサブ6およびmmWave 5Gスペクトルを完全にサポートし、6および7シリーズチップのサポートも継続的に展開していることが分かっています。

しかし、少し意外な発表として、IFA2020ではクアルコムもSeries 4チップの5Gサポートを発表しました。Snapdragon Series 4チップは、安価なスマート**などの安価なデバイスにフォーカスしています。重要なのは、このセクターが何十億もの人々に届いているということです。欧州、アジア、南米で5Gの周波数が販売され、安価な5G接続への拡張の機は熟しています。

クアルコムは、OPPO、Motorola、Xiaomi**などのベンダーによるSeries 4 5Gデバイスのサポートを期待しており、最初のデバイスは2021年中に登場する予定です。

クアルコムのAdaptiveanc

また、クアルコムは、同社のイヤホン製品群にAANC(Adaptive Active Noise Cancellation)を導入することを発表しました。従来、ANC技術を搭載するためには、イヤホンのデザインが小さいことがネックになっていました。

現在クアルコムは、QCC514xチップ(3月にリリース)がAdaptive ANCを有効にするためのアップデートを受けることを確認し、クアルコムはAANCが「オープン」イヤフォンでも機能することを主張しています。AANCがオープン型イヤホンのデザインに合うかどうかはまだ試していませんが、このデザインのオーナーにとって興味深い存在であることは間違いありません。

クアルコム8cx第2世代5gプロセッサー

8CX Gen 2 5Gは、Wi-Fi 6に加え、5Gスペクトラム(sub-6およびmmWave)をサポートする予定です。

アーキテクチャに大きな変更はありません。8CX 2nd Gen 5Gは64ビットのオクタコアCPUを搭載し、インテルの第10世代Core i5CPUと比較して15%以上性能が向上しているとされています。また、クアルコムは、チップのアップグレードにより、バッテリー駆動時間が約50%延長され、より薄型で軽量なデザインが可能になると推定しています。

8CXのGen2には、他にもいくつかのアップグレードが施されています。例えば、4Kモニター2台に対して60フレーム/秒で出力することが可能になりました。また、HDRのストリーミング再生に対応し、超鮮明な画像を提供する32メガピクセルのウェブカメラも搭載しています。

日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン))は、最新の第3世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載したノートパソコンを発表しました。この新モデルは、8CX Gen 2チップを搭載した初のノートパソコンであり、5Gサポートを提供する初のAcer製ノートパソコンとなります。

クアルコム ifa 2020の概要

予想通り、クアルコムは広範な5G認証を展示しており、同社の5G対応Snapdragonプロセッサがすでに次のモバイルネットワーク規格の立ち上げを後押ししていることを示唆しています。

消費者にとって、クアルコムのプロセッサ革新の最大のメリットは、5Gを使用したより高速なデータ接続、より高速な処理速度、そしてさらに重要なことは、多くのデバイスでバッテリー寿命が大幅に延長されることです。

Acer Spin 7の追加は、クアルコムにとってもコンシューマにとってもエキサイティングな一歩です。クアルコムは、より多くのデバイスが5G対応プロセッサに移行する中、今後もイノベーションの最前線に立つことが期待されています。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ