\r\n\r\n

xboxのコントローラーを複数のデバイスに同時に同期させる方法

xboxシリーズのxやsのコントローラーを複数のデバイスで使っている方は、その都度ペアリングをやり直すことなく、本体とセカンダリデバイスを素早く切り替えられることに驚かれるかもしれません...。

XboxシリーズXまたはSコントローラを複数のデバイスで使用する場合、その都度ペアリングをやり直すことなく、本体とセカンダリデバイスを素早く切り替えられることに驚かれるかもしれませんね。

その仕組みはこうだ。

xboxとpc、モバイルデバイスの切り替えが可能

まず、新型XboxシリーズのXとSのコントローラーにのみ適用されることにご注意ください。旧型のXbox Oneコントローラーには適用されません。新しいコントローラは、コントローラの真ん中、Xboxボタンのすぐ下に共有ボタンがあるので、すぐに見分けがつきます。

まだご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、XboxのコントローラーはPCやスマート**など他のBluetooth機器とペアリングすることができます。特に、ローカル接続でリモートゲームを行う場合や、インターネットでのゲームストリーミングを利用する場合に有効です。

Xboxコントローラーを新しいデバイスに接続するには、Xboxボタンが繰り返し点滅するまで、Syncボタンを約3秒間押し続けてください。あとは通常通り、ペアリング対象のデバイスでペアリングを完了させてください。

一度ペアリングすれば、デバイスの切り替えも簡単です。Xboxに戻るには、「同期」ボタンをダブルクリックします。セカンダリーデバイスを使用するには、シンクボタンを約2秒間長押しします。Xboxボタンが1~2回点滅した後、点灯し、ペアリングされていることを示します。

シンクボタンを長く押し続けると、コントローラーがペアリングモードになります(無期限に点滅します)ので、ご注意ください。これにより、Xboxコントローラーを他の機器とペアリングすることができます。少し練習すれば、どれくらいの長さでボタンを押せば呼び出せるか判断できるようになります。

1つのXboxと他の機器と同時にペアリングできるのは1つのコントローラーのみです。

発売時にxbox等と接続

コントローラーのXboxボタンを長押しすると、自動的にゲーム機が開きます。しかし、最初にゲーム機を開かずに他の機器でコントローラーを使いたい場合はどうなるのでしょうか?

シンクロボタンを約2秒間長押しすることで、行うことができます。コントローラの電源が入り、最後に認識されたデバイスを検索し、Xboxの電源を入れずにすべてのデバイスに接続されるはずです。ホストの電源を切った状態で、同期ボタンをダブルクリックしてXboxモードに戻すと、ホストが自動的に起動します。

注意:新しいデバイス(友人のものなど**)に接続する場合は、Xboxのランプが無限に点滅するまで同期ボタンを長押し(約3秒間)すると自動ペアリングがスキップされます。

xboxのコントローラーをもっと活用する

マイクロソフトは、XシリーズとSシリーズのコントローラーにあまり変更を加えていません。これは、Xboxでゲームパッドを使い慣れたPCやモバイルゲーマーにとって、とても良いことです。

最大の問題は、おそらくあなたがコントローラの電源を維持し続けることです。

関連:Xboxコントローラーの電池寿命を延ばす方法

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ