\r\n\r\n

googleワークシートでグラフの軸を切り替える方法

googlesheetsでグラフやチャートを作成する際、デフォルトのレイアウトを使用する必要はありません。googlesheetsはX軸とY軸を自動的に選択しようとしますが、これを変更したり切り替えたりしたい場合があります。

googlesheetsでグラフやチャートを作成する場合、デフォルトのレイアウトを使う必要はありません。googlesheetsはX軸とY軸を自動的に選択しようとしますが、これを変更したり切り替えたりしたい場合もあるでしょう。

そのためには、googlesheetsのスプレッドシートを開き、チャートを選択する必要があります。チャートを選択したら、右上の3つの点のメニューアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューから「Edit Chart」を選択します。

または、チャート上で右クリックし、ポップアップメニューから「Data Range」を選択します。

どちらのオプションも右側に 'Chart Editor' パネルが表示され、チャートのスタイルとデータ設定を変更することができます。

関連:Google Sheetsで**チャートを作成する方法

設定」タブで、「X軸」と「系列」オプションの下に、X軸とY軸に現在使用されている列が表示されます。シリーズ」の下に記載されている最初の列は、Y軸用です。

これらのオプションを切り替えるには、「X軸」と「系列」オプションのラベルを入れ替えることで、手動で行うことができます。

例えば、以下のグラフはコンピュータ機器の製品売上を示し、価格と販売日を示しています。X軸に現在価格、Y軸に販売日を用いています。

このデータを変更するには、Chart Editor パネルで "X-axis" と表示されている現在の列をクリックします。これにより、データセットで利用可能なカラムのリストがドロップダウンメニューに表示されます。

このメニューから現在のY軸ラベルを選択し、既存のX軸ラベルを置き換えます。この例では、"Date Seld "が "Price "に置き換わります。

データが正しければ、これでX軸とY軸が同じデータを示すチャートが出来上がります。次の列のY軸を置き換えるために、「Series」カテゴリーにリストされた最初の列に対してこれらのステップを繰り返す必要があります。

この例では、「Series」(現在のY軸と新しいX軸のラベル)の「Date Entity」が、ドロップダウンメニューの「Price」列(元のX軸のラベル)に置き換わっています。

これらの列がチャートのX軸とY軸を形成する正しいデータを提供する場合、チャートは軸が切り替わったことを示すために更新されます。

このチャートの例では、「価格」列が左側の垂直Y軸に、「売却日」列(売却日を含む)が下側の水平X軸に表示されるようになりました。

誤った列を選択してしまった場合は、「X軸」または「系列」カテゴリーにリストされた列の横にある「三点」メニューアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューから「削除」ボタンをクリックすると、その列を削除することができます。"Delete"(削除)。

X軸またはY軸から列を削除した後、「X軸の追加」または「系列の追加」ボックスをクリックし、ドロップダウンメニューから新しい列を選択して、列を再追加する必要があります。

これにより、選択されたデータを使って新しいX軸またはY軸を表示するようにチャートが更新されます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ