\r\n\r\n

Macのドックでネットワークの使用状況を監視する方法

ネットワークの問題を解決する場合も、帯域を節約する場合も、Macのネットワーク使用状況を簡単に把握することができます。アクティビティモニタを使えば、Appleはドックから一目でわかるようにネットワークのアクティビティを監視することが簡単にできます。設定方法はこちら...

ネットワークの問題を解決する場合でも、帯域幅を節約する場合でも、Macのネットワーク使用量を常に監視しておくと便利です。アクティビティモニタを使えば、Appleはドックから一目でわかるようにネットワークのアクティビティを監視することが簡単にできます。ここでは、その設定方法を紹介します。

まず、アクティビティモニタを開きます。という方は、Spotlightを使えばすぐにできます。Command+Spaceを押すか、メニューバーの虫眼鏡のアイコンをクリックすると、検索バーが表示されます。アクティビティモニタ」と入力し、リターンキーを押します。

次に、Active Monitor のドックアイコンを右クリックします。表示されたメニューの中から、"Dock Icon "をクリックし、"Show Network Usage "を選択します。

ネットワークの使用状況を表示する」を選択すると、アクティビティモニタのドックアイコンが、右から左へ更新されながら、ネットワークの使用状況を時系列で表示するアニメーションに切り替わります。

(デフォルトでは、5秒ごとに更新されます。グラフの更新速度を変更するには、画面上部のメニューバーから「表示」→「更新頻度」を選択します)。

デフォルトでは、ネットワーク使用量Dockのグラフは、「パケットイン/秒」が青で、「パケットアウト/秒」が赤で表示されます。これらは、Macが受信したパケットと送信したパケットの生のカウントです。

異なる読み方をしたい場合は、グラフに送信データと受信データ(バイト単位)を表示させることができます。まず、メインの「アクティビティモニタ」ウィンドウをクリックし(まだ開いていない場合はCommand+1キーを押して表示)、「ネットワーク」タブを選択します。

ウィンドウの下部にある小さなグラフィックを見つけてください。クリックして「パケット」というタイトルを読み、小さなドロップダウンメニューを使って「データ」に変更します。

データ」を選択すると、ドッキングチャートが即座に変更されます。1秒間に読まれたデータ」が青で、「1秒間に書き込まれたデータのバイト数」が赤で表示されるようになりました。

Dockアイコンを好きなように設定したら、赤い「×」ボタンでActive Monitorのメインウィンドウを閉じます。

メインウィンドウを閉じた状態では、Macで他の作業をしている間、アクティビティモニタは静かに動作し、Dockのネットワーク使用率グラフは更新され続けます。アクティビティモニタを終了すると、Dockのアイコンは元に戻ります。

Active Monitorを起動したまま通常のアイコンに戻すには、再度Active Monitorのドックアイコンを右クリックし、"Dock Icons" > "Show Application Icons "を選択します。

すべての作業を終えたら、もっと探求するために他の選択肢のいくつかを中心に活動を監視しても損はないでしょう。役に立つヒントがたくさんあります。

関連:アクティビティモニタでMacのトラブルシューティングを行う方法

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ