\r\n\r\n

windows 10のコマンドプロンプトでディレクトリを変更する方法

windows 10のコマンドプロンプトに慣れてくると、まず覚える必要があるのが、OSのファイルシステムでディレクトリを変更する方法です。その方法はいくつかありますので、ご紹介します...

windows 10のコマンドプロンプトに慣れてくると、まず覚える必要があるのが、OSのファイルシステムでディレクトリを変更する方法です。その方法はいくつかありますので、ご紹介します。

まず、Windowsの検索バーに「cmd」と入力してコマンドプロンプトを開き、検索結果の中から「コマンドプロンプト」を選択します。

コマンドプロンプトを開いたら、ディレクトリを変更します。

ドラッグ&ドロップでカタログを変更

コマンドプロンプトで開きたいフォルダがデスクトップにあったり、すでにファイルエクスプローラで開いている場合は、そのディレクトリに素早く切り替えられます。cdの後にスペースを入力し、フォルダをウィンドウにドラッグ&ドロップして、Enterキーを押します。

切り替えたディレクトリは、コマンドラインに反映されます。

コマンドプロンプトでディレクトリを変更する

ファイルエクスプローラーを開いてドラッグ&ドロップをするのは、必ずしも便利ではありません。このため、コマンドプロンプトでコマンドを入力してディレクトリを変更することも可能です。

関連:知っておくと便利なWindowsのコマンド10選

次のファイルパスで、ユーザーフォルダ内に「Documents」ディレクトリがあるとします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力すると、このディレクトリに切り替わります。

CDファイル

なお、これは直前のドキュメント構造にある場合のみ適用されます。この例では、(ユーザーフォルダ) > documentsとなります。現在のディレクトリでは、この方法を使って2つ下の階層にネストされたディレクトリにジャンプすることはできないでしょう。

そこで、現在ユーザーフォルダーにいて、「ドキュメント」の中に入れ子になっている「How to Geek」フォルダーに行きたいとします。ドキュメント "に移動せずに、直接 "How to Geek "に移動しようとすると、次のようなエラーが発生します。

では、ディレクトリを一つずつ見ていきましょう。前述したように、現在はuserフォルダにいます。コマンドプロンプトでcd documentsと入力し、"documents "にアクセスするのです。

別の階層に移動するには、コマンドラインに cd と入力し、その後にディレクトリの名前を入力します。

さて、ユーザーフォルダに戻り、この余分なステップをスキップして、2つ下のディレクトリにジャンプしたいとします。この場合、「How to Geek」フォルダになります。次のようなコマンドを入力します。

cd Documents\How-To Geek

これにより、1つのコマンドで2つのディレクトリレベルを移動することができます。

間違ったディレクトリに移動してしまい、戻りたい場合は、次のコマンドを入力してください。

cd . .

これにより、1つ上の階層に進むことができます。

ナビゲーションのヒント

より効率的にディレクトリを変更したい場合は、コマンドラインでcdと入力し、目的のディレクトリの最初の数文字を入力してください。その後、Tabキーを押すと、自動的にディレクトリ名が完成します。

または、cdの後にディレクトリの最初の文字を入力し、正しいディレクトリが表示されるまでTabキーを数回押してください。

カタログの内容を見る

迷子になって次にどこへ行けばいいのかわからなくなったら、コマンドラインでdirと入力すれば、カレントディレクトリの中身を見ることができます。

これにより、次に移動するディレクトリを確認することができます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ