\r\n\r\n

iphoneやipadにpdfを保存する方法

Webを閲覧していると、iphoneやipadに保存して後で閲覧したいpdfファイルに出会うことがよくあります。その方法をご紹介しますと...。

Webを閲覧していると、iPhoneやiPadに保存して後で閲覧したいPDFファイルに出会うことがよくあります。その方法をご紹介します。

SafariでPDFファイルを表示しているときに、「共有」ボタンをクリックします。iPhoneやiPadでは、共有ボタンの位置が異なります。iPhoneの場合は、画面の左下にあります。

iPadの場合、ブラウザのアドレスバーのすぐ右側に共有ボタンがあります。いつも丸みを帯びた四角形に上向きの矢印がついたような形をしています。

共有ボタンをクリックすると、iOSは、SMSや電子メールで他の人に送るなど、ファイルを共有したり保存したりする方法の一覧を表示します。

リストの中で開きたいアプリケーションが見つかるまで、指をスライドさせてください。

PDFファイルを内蔵のブックアプリケーションに送り、後で閲覧する方法を選択される方も多いと思います。一度ブックに保存すれば、ブックアプリケーションからいつでも利用可能です。

PDFをDropbox(=アプリショップで購入できる有料サービス)に保存して、後でパソコンで取り出したいという方もいらっしゃいます。Dropboxがインストールされている場合は、リストの選択肢の1つになります。Google DriveやMicrosoft OneDriveなど、お好きなファイルストレージサービスに保存することができます。

iOSには、特定のアプリケーション以外のドキュメントを保存する方法として、「ファイル」というものがあります。

PDFをファイルとして保存したい場合は、リストをスクロールして「ファイル」オプションを表示させ、それをクリックします。

その後、ファイルアプリケーションで、今ダウンロードしたPDFを見ることができますし、PDFをブックに保存している場合は、ブックアプリケーションを開いて、そこでPDFを読むことができます。

また、サイトをPDFファイルとして保存し、後で閲覧することもできるので便利です。

使い勝手がいい

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ