\r\n\r\n

パワーポイントで吹き替えを録音する方法

もし、聴衆の前でスピーチをするのではなく、音声による説明を加えた方がより伝わりやすいと思うのであれば、ボイスオーバーを録音してみましょう。その方法をご紹介しますと...。

もし、聴衆の前でスピーチをするのではなく、音声による説明を加えた方がより伝わりやすいと思うのであれば、ボイスオーバーを録音してみましょう。その方法をご紹介します。

準備

PowerPointのナレーションを開始する前に、あなたはそれが適切に準備されていることを確認する必要があります。

マイクの設定

まず、マイクが必要です。最近のパソコンにはマイクが内蔵されており、それで十分なのですが、USBマイクに投資することで、語りの音声のクオリティがかなり上がります。

初期設定では、内蔵マイクが入力デバイスとして設定されていますので、PowerPointのナレーションに使用する場合は、他の設定を行う必要はありません。ただし、ナレーションにUSBマイクを使用する場合は、入力デバイスとして設定されていることを確認してください。

Windowsでこれを行うには、タスクバーの右側にあるボリュームアイコンを右クリックし、表示されるメニューで、"サウンド設定を開く "を選択します。

ここで、「入力」セクションまでスクロールし、「入力デバイスの選択」の下のボックスをクリックします。

USBマイクを使用している場合は、ここに表示されますので、選択して入力デバイスとして設定します。

Macユーザーの手順も非常に似ています。Windowsのようにボリュームアイコンを右クリックするのではなく、「システム設定」から「サウンド」を選択することだけが異なります。そこからの手順は同じです。

メモを取る、リハーサルをする

マイクをセットして、録音を開始する準備ができていますね?まあ、正確には違うんですけどね。このプレゼンテーションは、聴衆の前に立って行うものではありませんが、それでも聴衆と同じように扱う必要があります。つまり、基本的な練習をし、メモを取り、プレゼンテーションのリハーサルをすることです。

ナレーションを上手に記録するためにできることのひとつに、スクリプトを書くことがあります。しかし、ライブプレゼンテーションと同じように、メモ帳からそのまま読み上げたような音は避けたいものです。台本を読む練習を何度か行い、自然な流れで読めるようにする。

演奏に自信がついたら、いよいよ録音です。

プレゼンテーション用のナレーションを録音

ナレーションを録音したいPowerPointのプレゼンテーションを開く。スライドショー」タブを開き、「設定」グループの「スライドショーの録画」を選択します。選択すると、ドロップダウン・メニューが表示されます。ここでは、ナレーションを最初から始めるか、現在のスライドから始めるかを選択することができます。現在のスライドから録画を開始する場合は、録画を開始するスライドに移動していることを確認してください。

関連:Microsoft PowerPointで画面を録画する方法

この例では、"Record from Start" を選択します。

これでフルスクリーンモードになります。画面左上の録画ボタンなど、いくつかの追加ツールが表示されるのがわかると思います。録音を開始する準備ができたら、このボタンをクリックします。

録画ボタンを選択すると、カウントダウンタイマーが表示され、ボタンをクリックしてから録画が始まるまで3秒の遅延があります。

これでナレーションの録音が開始されました!右矢印をクリックして、次のスライドに移動し、プレゼンテーションを続けます。

ウィンドウの左上にある「一時停止」ボタンを押すと、いつでも録音を一時停止することができます。最後のスライドに移動すると、自動的に録画が終了します。または、画面左上の停止ボタンを押してもよい。

ナレーションを再生したい場合は、「再生」ボタンを選択します。

ナレーションが録音されている各スライドの右下にスピーカーアイコンが表示されます。また、アイコンにカーソルを合わせて再生ボタンを押すと、各スライドのナレーションを再生することができます。

もし、語りに満足できない場合は、この手順を繰り返すだけで再録音することができます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ