\r\n\r\n

Chromebookアクセシビリティガイド

文字が読みにくい、特定の色が見えにくい、画面上のものが見えにくいなどの問題がある場合、クロームOSのアクセシビリティ機能が役に立ちます。システム」メニューや「設定」アプリケーションから個別に管理し、日常的な作業に活用することができます...。

文字が読みにくい、特定の色が見えにくい、画面上のものが見えにくいなどの問題がある場合、Chrome OS のアクセシビリティ機能が役に立ちます。システムメニューや設定アプリケーションから個別に管理できるので、日常的な作業で活用できます。

関連:グーグルクロームでアクセシビリティを追加する方法

補助機能の表示方法

設定」アプリケーションを毎回開くことなく、各アクセシビリティ機能の有効/無効を切り替えるには、システムメニューから直接行うのが最も簡単な方法です。これはデフォルトではオフになっているので、まずオンにする必要があります。

まず、時計をクリックしてシステムメニューと通知トレイを表示し、設定アイコンをクリックします。

一番下までスクロールして、"Advanced "をクリックします。

さらに少しスクロールして「アクセシビリティ」の項目を表示させ、「システムメニューにアクセシビリティオプションを常に表示する」をオンに切り替えます。

次にシステムメニューを開くと、「アクセシビリティ」ボタンが表示されますので、これをクリックすると、拡大表示されます。

このメニューで利用可能な機能をクリックすると、その機能を有効にすることができます。しかし、特定の機能の機能がわからない場合は、各機能の詳細について読んでいただくことにしています。

音声合成機能

このセクションでは、Googleのテキスト音声合成(TTS)エンジンを使用して、アクティブウィンドウからコンテンツを取得し、あなたにそれを読み取ることに焦点を当てた両方の機能。 Chromebookは、画面上のものを聞くことができます無料の組み込みのスクリーンリーダーを備えています。

chromevox:クロメオ用スクリーンリーダー

ChromeVoxは、視覚障がい者がChromeオペレーティングシステムを使用するために、すべてのChromebookに内蔵されている無料のスクリーンリーダーです。完全にウェブ技術(HTML5、CSS、JavaScript)で構築されているため、Chromeオペレーティングシステムを高速かつ多目的に操作することができます。現在のChrome OSのすべてのバージョンにプリインストールされているので、有効にするだけで、画面上のすべてのものを読み始めることができます。

Ctrl+Alt+zでいつでもChromeVoxを開き、カーソルの現在位置から内容を読み上げることができます。Chrome OSを搭載したタブレットをお使いの場合は、「音量上」+「音量下」ボタンを5秒間長押ししてください。ビープ音が鳴り、画面上部にChromeVoxのバーが表示され、有効化されたことが通知されます。

一般的なショートカットには、以下のようなものがあります。

  • タブ:次のフォーカス可能な項目
  • Shift+Tab:前のフォーカス可能な項目
  • Search+H:次のタイトル
  • Search+Shift+H:前タイトル
  • 検索+下矢印:次の行
  • 検索+上矢印:前の行
  • 検索+L:次のリンク
  • Search+Shift+L:前のリンク
  • 検索+Ctrl+Shift+右矢印:次の単語
  • 検索+Ctrl+Shift+左矢印:前の単語
  • 検索+Ctrl+左矢印:ページの先頭に移動する
  • 検索+Ctrl+右矢印:ページの一番下に移動する

ChromeVoxは、Chromebookのヘルプページにキーボードショートカットの完全なリストを掲載しています。または、Search+を押してください。(期間) ChromeVoxが有効な場合。

ChromeVoxを無効にするには、ハードウェアのショートカットを繰り返すと、ビープ音が鳴り、終了したことを知らせます。

読み上げたいテキストを選択し、音声を選択

Select to Speakは、ChromeVoxと同様の仕組みですが、ページ全体ではなく、選択したテキストのみを読み上げます。システムメニュー>アクセシビリティ>Select to Speakで有効にすると、システムトレイの横にアイコンが表示されます。

Select to Speakを有効にすると、聞くべきテキストを選択する方法がいくつか用意されます。

  • 検索ボタンを長押しして、テキストを一行選択する。
  • 検索ボタンを押しながら、ポインターを画面内の任意の場所にドラッグします。
  • テキストをハイライトして、Search+Sを押します。
  • タスクバーから「選んで話す」アイコンを選択し、テキストの行を選択するか、画面の領域上にポインターをドラッグします。
  • タッチスクリーンで:「選択」をタッチして発言します。その後、テキストの行をタップするか、画面の領域まで指をドラッグしてください。

Select to Speakは、選択したテキストをピンクの枠で囲み、現在読んでいる単語をハイライト表示するので、音声を簡単に追うことができます。

読み上げ中は、検索キーまたはCtrlキーを押すことで、いつでも音声の選択を中止することができます。

言語や音声の設定を変更する

TTSの話し方が気に入らなければ、簡単に変更することができます。相手の気持ちを傷つけることなく、その声や口調、言葉遣いを変えることができるのです。設定」→「アクセシビリティの管理」に戻り、「音声合成」セクションの「音声合成の設定」をクリックします。".

また、再生に使用する音声エンジンの変更も可能です。

表示機能

画面の中身が見えない人のために、Googleは画面を見やすくするためのツールを用意しています。文字を読みやすくするハイコントラストモードも、あらゆるものを拡大表示する画面拡大機能も、Chromebookならすべてそろっています。

ハイコントラストモードで文字を見やすくする

ハイコントラストモードでは、画面の文字を読みやすくするために、色を反転させてカラー電子書籍を使用することができます。有効にすると、白は黒に、黒は白に、青はオレンジに、オレンジは青に、といった具合になります。

ハイコントラストモードは、システムメニュー>アクセシビリティ>ハイコントラストモードで有効にするか、キーボードのCtrl+Search+Hを押しながら"Continue "を押す

スクリーン拡大鏡ですべてを拡大

Chrome OSでは、画面拡大の方法として、全画面表示と固定拡大の2種類を用意しています。全画面」は画面上のすべてを拡大する固定倍率、「固定」はマウスカーソルの周辺のみを拡大する倍率です。どちらのモードでも、2倍から20倍までの拡大が可能です。システムメニュー>アクセシビリティで、どちらかを有効にすることができます。

以下の2倍ズームドッキング拡大鏡があります。

注意:20倍という倍率は冗談ではありません。誤って選択してしまった場合は、Ctrl+Alt+輝度ダウンボタン(F6)、またはタッチパッド上でCtrl+Alt+2本指スクロールダウンで倍率を下げることが可能です。

その他の表示設定を調整する

アクセシビリティ」メニューには、追加の表示オプションが用意されており、画面の解像度を調整して画面上のすべてをより大きく快適に見せたり、他のいくつかの表示デバイスの設定で夜間に目にきついブルーライトを調整したりすることができます。

そこから、「アクセシビリティの管理」をクリックします。

"ディスプレイ "の項目で、"ディスプレイデバイスの設定を開く "をクリックします。

内部では、モニターの解像度や向きを設定したり、ブルーライトを除去して夜間でも目に優しい画面にするためのナイトライトを設定したりすることができます。

画面の文字が読みにくい、目が疲れるという方は、Chrome OSでフォントサイズとスタイルを変更することができます。アクセシビリティ設定」の「表示」セクションで、「外観の設定を開く」をクリックするだけです。

設定アプリケーションの外観のセクションに移動します。このセクションの下部で、フォントサイズを選択したり、フォントをカスタマイズしたり、ページズームを大きくして、すべてを見やすくすることができます。

キーボードとテキスト入力

キーボードとテキスト入力には、シーケンシャルキーボードショートカット、オンスクリーンキーボード、テキストディクテーションをサポートする機能「Sticky Keys」を搭載しています。Chrome OSやウェブの操作をキーボードで行っている場合、ナビゲーションフォーカスを画面上に表示するハイライト機能を利用することができます。

キーボードショートカットは、連続したキーストロークを使用します。

スティッキーキー機能は、一度に複数のキーを押すことが困難な方に最適です。押したキーをすべて記憶し、コマンドで他のキーを押すために指を離すことができるようになります。複数のキーを同時に押す必要がなく、指一本で順番に時間をかけて押せるようになります。そのため、例えばスクリーンショットを撮る場合、Ctrlキーと[]]キーを同時に押すのではなく、先にCtrlキーを押し、その後[]]キーを押すという方法があります。

アクティブにすると、左上にボックスが表示され、現在の「スタック」キーと、押せる他のキーのリストが表示されます。もう一度キーを押すとロックされ、再度キーを押すことなく複数のコマンドを入力できるようになります(下線部)。3回目のキー操作でスタックしたキーがキャンセルされます。

物理キーボードを捨て、オンスクリーンキーボードを採用

有効にすると、通知領域と時計の横にキーボードアイコンが表示されます。このアイコンをクリックするとキーボードが表示され、テキストフィールド内をクリックするとキーボードが表示されます。

オンスクリーンキーボードには、手書き文字入力、ウィンドウモード、キーボードを画面の下から緩めて文字と対話する機能など、すてきな機能が搭載されています。

これらのオプションが表示されない場合は、キーボードの左側にある矢印のアイコンをクリックすると、その横のバーに表示されるはずです。

Speak to Text "を使って、任意のテキストフィールドに入力するよう命令することができます

画面上のキーボードに「Speak to Text」を使わせたくない場合は、Chrome OSに音声入力専用のアクセシビリティ機能が別に用意されています。システムトレイの「アクセシビリティ」から「テキストで話す」を有効にすると、時計の横の括弧の中にマイクのアイコンが表示されます。

アイコンをクリックするとディクテーションが始まり、発言した内容はテキストフィールドに入力されます。

注意:口述中にあなたが話した内容は、口述が正しく行われたことを確認するために、Googleに送信されます。Googleにあなたの発言をすべて記録されたくない場合は、ディクテーションを使用しないでください。

キーボード操作時のオブジェクトのハイライト表示

キーボードを使ってChrome OSを操作したり、インターネットを閲覧したりする際、どこにフォーカスがあるのか正確に把握することが難しく、各要素の周りにある小さな点線を無視することがあります。そのためには、「キーボードフォーカスを使用して、オブジェクトが変化したときにハイライトする」を有効にすると、ターゲットフォーカスの周囲がオレンジ色で表示されます。Tabキーを押してページ内のリンクを移動する際に、ページ全体を走査してフォーカスを探す必要がなくなりました。

テキストカーソルの位置が変更されたときにハイライト表示する

この機能は、上記のものと似ていますが、キーボードフォーカスではありません。テキスト**マークが表示されたり、位置が移動したりしたときに、テキストボックス内をクリックすると、縦線が点滅してハイライト表示されます。テキストフィールドがクリックされたり、入力が開始されたりすると、**マークの周りに青いハロが表示されます。

キーボードデバイスの設定を変更する

アクセシビリティ設定」の「キーボードと文字入力」の項目に、キーボードのキー押下時の動作や最上位行キーの機能を変更するサブメニューがあります。

設定」>「アクセシビリティの管理」で、「キーボードデバイスの設定を開く」をクリックすると、利用可能な機能の一覧が表示されます。

ここでは、最上段のキーをWindows風の「ファンクションキー」に変更したり、キーを押し続けたときにそのキーを繰り返すかどうかを設定することができます。また、画面上の各キャラクターが出力されるまでの遅延時間や繰り返し率を設定することができます。

マウス、タッチパッド

マウスやタッチパッドのアクセシビリティは、カーソルの見え方と、マウスやタッチパッドとの相互作用に注目します。これらの機能により、ポインターを見やすくしたり、実際にマウスをクリックする手間を省いたり、カーソルの動きに合わせてハイライト表示させたりすることができます。

自動クリックにより、マウスの物理的な押下回数を削減

この機能により、実際にマウス/タッチパッドをクリックする必要がなくなります。カーソルを止めるとタイマーがスタートし、そのままだとクリックを開始してしまいます。タイマーを「非常に短い(0.6秒)」から「非常に長い(4秒)」まで変化させることができます。

マウスカーソルサイズの拡大により、マウスカーソルを見つけやすくなりました。

ChromeOSのデフォルトのマウスカーソルは、20/20の完璧な視力を持つ人々にとっても、画面の位置決めが最も難しい方法の一つです。幸い、このアクセシビリティ機能を使えば、カーソルの大きさをほとんど滑稽な泡のような指のサイズに変更することができます。

マウスカーソルの位置が変化したときのハイライト表示

カーソルを探すのに必死でマウスをくねらせ、目を細めて画面を見たことが何度もあるのではないでしょうか?私たちは皆、罪悪感を感じています。この機能を使えば、ポインターという赤い丸で囲んだ部分を動かすだけで、画面上で見つけやすくなります。

その他のマウス、タッチパッドのデバイス設定

その他、マウスやタッチパッドの設定はサブメニューからアクセスでき、さらにカスタマイズすることが可能です。

設定]-[アクセシビリティの管理]の[マウスとタッチパッド]セクションで、[マウスとタッチパッドのデバイス設定を開く]をクリックして、設定を開く。

内部には、マウスキーのスワップ、スクロール方向の反転、マウスの速度変更などがあります。次に、タッチパッドについては、タッチパッドの速度を変更し、クリッククリックまたはクリックドラッグダブルクリックを有効にし、ウィンドウをドラッグして方向にスクロールすることができます。

オーディオ

ChromeOSは、問題を解決するために、オーディオ関連のヘルパー機能を数多く備えています。モノラルモードを有効にし、すべてのスピーカーで同じ音声を再生させたり、Chrome OSの起動時に音を鳴らしたりすることが可能です。

すべてのスピーカーで同じ音声を再生する

ほとんどのデバイスは、スピーカー/ヘッドフォンの複数のチャンネル(左と右)から音声を再生する「ステレオ」モードを使用しています。片方の耳が聞こえにくい方や、片方のイヤフォン/スピーカーでしか音声を聴けない方は、Chromebookを「モノラル」モードに切り替えることで、すべてのスピーカーから同じ音声が出力されるようになります。

関連:Chromebookを "モノラル "に切り替える方法(イヤホン装着可能)

クロームOS起動時にサウンドを再生する

タイトルの通りです。Chrome OSを起動すると、ログインの準備ができたことを示す音が流れます。この機能は、「設定」→「アクセシビリティ」→「アクセシビリティの管理」のみで有効にできます。


Chrome OSは、標準的なコンピュータを使えるかどうかにかかわらず、すべての人を対象にした素晴らしい仕事です。このアクセシビリティ機能の包括的なリストで、あなたは簡単にあなたのノートパソコンに任意の番号を追加して、あなた固有のニーズに合うようにすることができます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ