\r\n\r\n

ガイドラインを使ったパワーポイントオブジェクトの配置方法

スライドに複数の画像がある場合、オブジェクトを水平・垂直に整列させることで、よりプロフェッショナルな仕上がりにすることが可能です。手動でオブジェクトを整列させるための補助線やグリッド線、また、自動的にオブジェクトを整列させるオプションも用意されています。その様子をご覧ください...。

スライドに複数の画像がある場合、オブジェクトを水平・垂直に整列させることで、よりプロフェッショナルな仕上がりにすることが可能です。手動でオブジェクトを整列させるための補助線とグリッド線があり、また、自動的にオブジェクトを整列させるオプションも用意されています。その様子をご覧ください。

オブジェクトの手動アライメント

この例では、スライド上に3つのオブジェクトがあります。最初のオブジェクトをポイントして、マウスで上下にドラッグします。オブジェクトの水平・垂直方向の中心が決まると、ガイド線が表示されます。

また、補助線、グリッド線もオブジェクトの位置合わせに利用することができます。表示]タブで[参照線]をクリックします。2本の破線が表示され、一方はスライドの水平方向の中心に、もう一方は垂直方向の中心に合わせられます。

さらに、グリッドラインをオンにすることで、スライド上の他の場所にあるオブジェクトを整列させることができます。表示]タブで[グリッドライン]をクリックします。さらに点線が表示され、オブジェクトの位置合わせに役立ちます。オブジェクトをドラッグして、グリッド線を使って適宜に配置することができます。

この例では、3つのオブジェクトをそれぞれ上方に移動させ、最上部の水平グリッド線を使って整列させています。

オブジェクトの自動アライメント

では、オブジェクトを自動的に整列させる方法を説明します。まず、整列させたいオブジェクトをすべて選択します。この中にスライド上のすべてのオブジェクトが含まれている場合は、Ctrl+Aキーですべてのオブジェクトを選択することができます。特定のオブジェクトを選択するには、最初のオブジェクトをクリックすると選択されます。次に、Shiftキーを押しながら他のオブジェクトをクリックし、順番に選択していきます。この例では、3つの画像を選択し、それらを水平および垂直に整列させたいと思います。

書式」タブで、「整列」ボタンをクリックします。ご覧のように、スライドを水平に揃える(上のグループ)、スライドを垂直に揃える(下のグループ)、スライドを分散させる(スライドの間隔を均等にする)コマンドがあります。ここでは、選択したオブジェクトをその中央部に沿って縦に並べています。

これにより、選択されたすべてのオブジェクトが垂直方向に整列されます。そこで、3つのオブジェクトを選択したまま、このメニューに戻り、「水平分布」コマンドを選択します。

最終的には、すべての画像が水平方向と垂直方向に整列します。

以上です。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ