\r\n\r\n

あなただけじゃない:Google、アンドロイドでkeepを「keep notes」に改名

おかしくなることはありません:google keepは現在、アンドロイドのホーム画面では「keep notes」と呼ばれていますが、他の場所では「google keep」として知られています...。

GoogleのKeepは、Androidのホーム画面では「Keep Notes」と呼ばれるようになりましたが、他の場所では「googlekeep」と呼ばれているようです。

Keepはイライラせずにメモを取ることができる素晴らしいツールですが、発見するのが難しいのです。iPhoneのメモアプリと違って、Keepは開いて遊んでみないと何をやっているのかわからない。Keep」という名前ではメモ帳アプリとは言えないし、電球のロゴでは伝わらない。

関連:Googleでイライラしないメモ帳の残し方

新しいAndroidユーザーがどのようにKeepを発見すべきかは不明ですが、Googleが発売から5年経った今、その名前に「Notes」という言葉を入れたのは、そのためでしょう。ただし、この変更はAndroidのみです。

9 to 5 Googleに寄稿しているAbner Leeです。

Google Keepのバージョン5.0.371.03が月曜日からロールアウトされ、Androidアプリの名称が "Keep Notes "に拡張されました。この小さなブランド変更は、ホーム画面のアイコン、ランチャー、およびシステム設定にあるAndroidのアプリ情報ページで見ることができます。

ウェブアプリのkeep.google.comでは、Google Keepと表記されており、Play Storeのリストもまだ更新されていない。Gmail、Googleカレンダー、Docsで表示されるサイドパネルのadd-***に "Keep Notes "がやや表示されます。

そのため、Keepは見る場所によって異なる名前になっており、非常に紛らわしいのですが、これもGoogleらしいと言えます。なにしろ、4種類のToDoリストアプリを提供している会社ですからね。

Keepは2013年には「googlenotes」という名前になっていたはずですが、今さらガラッと変えても混乱するだけでしょう。Androidで「keepnotes」という名前を使うのは、不器用な妥協案ですが、うまくいっています。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ