\r\n\r\n

ChromebookでのLinuxアプリケーションのセットアップと使用方法

バージョン69から、クロームOSのユーザーはリナックスアプリケーションを使用することができます。これは、クロームOSにとって、利用可能なソフトウェアのカタログを大きく開くものであり、ゲームチェンジャーと言えます。ここでは、その方法を紹介します...

バージョン69から、Chrome OSユーザーはLinuxアプリケーションを利用できるようになりました。これは、Chrome OSにとって、利用可能なソフトウェアのカタログを大きく開くことになり、ゲームチェンジャーとなります。ここでは、その方法をご紹介します。

詳細に入る前に、Chrome OSバージョン69はまだ安定チャンネルでは提供されておらず、2018年8月13日に多くのChromebook向けにベータチャンネルで提供されるようになりましたが、開発者向けチャンネルでも提供されていることをお伝えしておきます。同様に、Linuxアプリは、バージョン69を実行しているすべてのChromebookでまだ利用できません。決定的なリストはありませんので、あなたのマイレージは異なるかもしれません。

始めるには、まず(少なくとも)ベータチャンネルにアクセスする必要があります。Chromebookのチャンネルを変更する必要がある場合は、その方法を説明しています。

注:Chromebookを起動しなくても、新しいバージョンのChrome OS(安定版からベータ版など)に移行できます。ただし、より安定したチャンネル(ベータ版から安定版など)に戻したい場合は、システムをパワーウォッシュする必要があります。

ベータ版(あるいは開発版)チャンネルに飛び込むことを決めたら、Linuxアプリケーションを使い始める準備は完了です。

クロームOSでリナックスアプリケーションを有効にする方法

まず、システムトレイをクリックし、「設定」ボタンをクリックすると、デバイスの「設定」メニューにジャンプします。(注:Chromeos開発者チャンネルの「newsystem Menu」ロゴを有効にしたため、以下のスクリーンショットはご覧のものと異なる場合があります)

設定」メニューで、一番下までスクロールします。Linux (Beta)」というエントリーがあるはずです。もしあれば、あなたのデバイスがLinuxアプリケーションをサポートしていることはラッキーなことです。オン」ボタンをクリックすると、すべてが起動します。

新しいウィンドウが開き、Linuxのセットアップが可能になります。「インストール」ボタンをクリックすると、ターミナルのインストールが開始されます。

数分かかりますので、しばらくお待ちください。

ターミナルを使ったアプリケーションのインストール方法

Linuxを使ったことがない場合、アプリケーションをインストールするためにターミナルを使わなければならないというのは、少し気が引けるかもしれません。でも、APTという非常に汎用的なシステムを使うので、心配いりません。

まず、aptのパッケージリストを更新して、すべてが最新であることを確認しましょう。ターミナルに次のコマンドを入力して、Enterキーを押してください。

sudo apt-get update

これが完了すると、最初のアプリケーションをインストールする準備が整います。

フォトエディターはChrome OSの最大の弱点の一つなので、まずはPhotoshopに似たオープンソースのエディターであるGIMPを紹介します。以下のコマンドを入力し、Enterキーを押してください。

sudo apt-get install gimp

GIMPというパッケージを探し、その大きさを教えてからインストールします。インストールすることを確認するために、「Y」を押す必要があります。そこから、しばらく時間がかかるかもしれませんので、コーヒーでも飲んでください。

インストールが完了したら、ターミナルで「gimp」と入力してアプリケーションを起動します。このアイコンも、インストールした他のアプリケーションと同じように、アプリケーションドロワーに表示されるはずです

これは、ほとんどすべてのLinuxアプリケーションをインストールする方法ですが、もう一つ知っておくべきコマンドがあります。

sudo apt-get upgrade

このコマンドは、現在インストールされているすべてのアプリケーションのアップデートを取得するために使用されます。このコマンドは、先ほどのupdateコマンドと併用するとよく、この操作を簡単に行うことができます。

sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade

これらのコマンドは定期的に実行することをお勧めします。ソフトウェアのインストールにはもう一つ、Gnome Software Centreという選択肢があります。

gnome Software CenterをクロームOSにインストールし使用する方法

Gnome Software Centerのインストールは、aptを使った他のアプリケーションのインストールと変わりません。 以下のコマンドを入力し、Enterキーを押してください。

sudo apt-get install gnome-software gnome-packagekit

ここでも、インストールを促すメッセージが表示されたら「Y」を押してください。ソフトウェアセンターのインストールに必要なすべてのファイルがダウンロードされ、アプリケーションドロワーに「ソフトウェア」として表示されます。

Linuxのアプリケーションはまだベータ版なので、私のシステムではソフトウェア・センターを完全に読み込むことができないのです。

それでも、アプリを検索してそこからインストールできるので、何もしないよりはマシです。もちろん、あなたの経験は違うかもしれませんが。

しかし、ポイントは変わりません。どんな目的であれ、ソフトウェアセンターはaptのGUIフロントエンドであり、ソフトウェアのインストールをより簡単にしてくれます。

他の種類のアプリケーションのインストール

Chrome OSにLinuxアプリケーションをインストールする方法は、AptとSoftware Centerだけではなく、別途.debインストーラーもあります。

理論的には、Windowsの.msiインストーラと同じようにできる.debファイルをダブルクリックするだけで簡単にインストールできるはずです。この機能はまだすべてのChrome OSデバイスで(バージョン69でも)利用できるわけではありませんので、ご利用の際にはご注意ください。例えば、Chrome 69が動作する開発者用チャンネルでは、私のPixelbookではこの機能はまだ利用できません。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ