\r\n\r\n

NASの振動・騒音をなくすには

ハードディスクは可動部が多いため、振動や騒音が発生しやすく、1つのケースにたくさんのハードディスクを詰め込むと、その騒音は指数関数的に大きくなります。危険のないようにするには...。

ハードディスクは可動部が多いため、振動や騒音が発生しやすく、ケースに何台も詰め込めば、その騒音は飛躍的に大きくなります。ここでは、危険のないようにする方法を紹介します。

関連:まとめNASの設定方法と始め方

振動によって発生する騒音は迷惑なだけでなく、実際の振動はドライブにとって不健康なものです。ドライブ内部の読み書きヘッドがバウンドしてしまい、エラーになることがあるのです。最終的にはドライブを早期に破壊してしまう可能性があります。

NASボックスが多くの振動や騒音を発生する場合、それを排除する、あるいは少なくとも可能な限りトーンダウンさせる方法をご紹介します。

ドライブトレイのフェルトテープの使用

ドライブトレイは、ハードディスクドライブに直接取り付けるブラケットで、NASのスロットに簡単に出し入れできるようにします。NASの振動の主な原因の1つは、ドライブがスロットに完全に馴染んでいないことです。

関連:NAS(ネットワークアタッチドストレージ)ドライブの設定方法

NASの起動中にスロットの前面を軽く押し下げることでテストできます。トレイスロットを押すと振動や音が消える場合は、トレイが原因である可能性が高いです。

これを補うために、トレイのいろいろな場所にフェルトテープを貼るとよいでしょう。上の写真のように、トレイの側面の縁に沿ってフェルトを貼ってみました。また、念のため、ドライバーをトレイに接触させた状態で、内部にフィールを置いてみました。しかし、最終的にはフィーリングを置きたい場所によっては、無振動にするために試行錯誤が必要です。

ショックアブソーバーを購入する

フェルトテープでほとんどの振動を除去しても、若干の振動はありますし、NASの設置場所によっては、家具や床が振動を増幅している場合もあります。

例えば、広葉樹の床に置かれた広葉樹のテーブルの上にNASを置くと、NASからの微振動が広葉樹や家具の余白によって増幅されることがあります。この音は、別の部屋にまで浸透してしまいます。ハードウッドフロアの古い家にお住まいの方なら、何のことかお分かりかと思います。

余計な音も十分気になりますが、家具の余分な振動がNAS自体をさらに振動させることもあります。この問題を解決するには、足の下に衝撃吸収用のパッドを置くとよいでしょう。NASの振動を吸収し、家具に伝わる振動を軽減します。振動が少ないほど、騒音も少なくなります。

低速のスピンドル回転数を使用する

関連:家庭用NASのハードディスクの選び方

ほとんどのNASドライブの回転数は、5400RPMから72000RPMです。スピンドル回転数が低いほど、ドライブはより静かになり、発熱量も少なくなります。新しいNASハードディスク・ドライブを購入する際は、少しの速度と引き換えに、より静かで冷却性の高いドライブを購入するのがベストです。

スピンドル回転数は、ハードディスクの仕様書を見たときに目にする主要な仕様の一つで、通常、小売店のウェブサイトでは製品のタイトルに記載されています。

NASハードディスク・ドライブの最も一般的なモデルの回転数は以下のとおりです。

  • WD Red: 5400 RPM
  • WD Red Pro: 7200 rpm
  • シーゲイト Iron Wolf(1TB、2TB、4TB):5900 rpm
  • シーゲイト IronWolf (6TB+): 7200 rpm
  • シーゲイトIronWolf Pro: 7200 rpm
  • 東芝 N300:7200rpm
  • HGST DeskStar NAS: 7200 rpm

繰り返しになりますが、スピンドル回転数を遅くすると、振動、騒音、熱を抑えることができますが、読み書きの性能は低下します。NAS環境では通常、熱と騒音がより重要視されますので、お買い求めの際にはこの点をご留意ください。

ドライブの故障の可能性

NASから発生する振動や騒音の最悪のケースは、ドライブの不具合です。聞きたくないニュースかもしれませんが、真摯に受け止めて確認すべきことです。

関連:ハードディスクが故障したときの対処法

ドライブに過大な振動やノイズが発生していないかどうかをテストするには、振動やノイズの原因となる他の要因がないように完全に隔離することが最も効果的な方法です。これには、トレイからの取り外しを含め、NASからドライブを完全に取り外す必要があります。そこから、接続に余裕のあるデスクトップパソコンに持ち込むか**、このようなハードディスクドックを利用することも可能です。

ドライブの音を大きくして、耳を澄ませてみてください。特に、他のNASドライブよりも音が大きく、振動が大きい場合は、欠陥ドライブの可能性があります。また、ドライブのスマートテストを行うこともできますが、スマートテストに合格したからといって、必ずしもドライブが完全に健全であるとは限らないことを覚えておいてください。

ありがたいことに、ほとんどのNASドライブには十分な保証(通常は3年以上)が付いているので、返品して新しいものを購入しても、それほど問題はないはずです。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ