\r\n\r\n

google画像検索の「画像を見る」ボタンを復活させる方法

10年以上前から、Googleの画像ベースの検索エンジンは、インターネットの定番となっています。しかし、今朝は使い勝手が悪くなった。逆引き画像検索ツールが見つけにくくなった上に、「画像を表示する」ボタンも消えてしまった...。

10年以上前から、Googleの画像ベースの検索エンジンは、インターネットの定番となっています。しかし、今朝は使い勝手が悪くなった。逆引き画像検索ツールが見つけにくくなった上に、「画像を表示する」ボタンも消えてしまったのだ。

従来は、このボタンをクリックすると、画像への直接リンクが表示され、ユーザーはホストサイトを介さずに画像を閲覧することができました。その消滅は、GoogleとストックイメージプロバイダーのGetty Imagesが、後者の写真の内容を画像検索結果に含めるために合意したことが原因だったようです。

しかし、ウェブ画像ジャンキーの皆さん、ご安心ください。このニュースからわずか数時間後、独立した開発者が、ボタンを正しい位置に戻すChrome拡張機能をリリースしました。開発者のJoshua Butt氏の「画像を見る」は、Google画像のインターフェースにボタンを戻し、GoogleとGettyがどうやら興味を示さなくなった直接リンク機能を復活させるものです。

この拡張機能の使い方は簡単で、Chromeウェブストアのページで「Chromeに追加」をクリックするだけで、次回からGoogle画像を検索すると、「画像を見る」ボタンが見慣れたホーム画面に戻るようになるのです。

通常、私たちはChromeや他のブラウザのための真新しい拡張機能を推奨することに警戒していますが、ButtはGitHubでオープンソースプロジェクト用の拡張機能をリリースし、昨年あたりから徐々に人気のある無料の拡張機能に影響を与えているアドウェアは含まれていないようです。

FirefoxやOperaのパブリックレポジトリに同様の拡張機能が追加された場合は、この記事を更新します。この基本的な機能のために拡張機能を使いたくない場合は、Googleイメージの結果を右クリックして「新しいタブで画像を開く」を選択すれば、いつでも元の画像にアクセスできることを覚えておいてください。毎回フルサイズのオリジナル画像が得られるわけではありませんが(縮小したサムネイルが得られることもあります)、試してみる価値はあります。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ