\r\n\r\n

microsoft word文書で小見出しと引用符を追加する方法

横書き(文書の小見出しがテキストの片側に表示される)とプルクォートは、マイクロソフトワードのテキストボックスの2つの具体的な使い方にすぎません。ここでは、その設定方法について説明します...

横書き(文書の小見出しがテキストの片側に表示される)とプルクォートは、Microsoft Wordのテキストボックスの2つの具体的な使用方法にすぎません。ここでは、その設定方法について説明します。

テキストボックスを使用すると、Word文書内の必要な場所に少量のテキストを正確に配置することができます。多くの場合、2つの目的で使用されます。1つ目は、小見出しの作成で、本文とインラインではなく、本文の左側に配置されます。もう一つは、引用(または編集注釈)で、これは単にテキストのブロックであり、ドキュメントのテキストの隣またはインラインに配置されます。特定の文章に注目させたり、長い文書で文章を視覚的に区切るのに使われます。

いずれも、テキストボックスを作成し、その中にテキストを配置し、ボックスを目的の位置に配置するという、ほぼ同じ手順で作成することができます。

関連:Microsoft Wordでルーラーを使用する方法

本文の脇にボックスを配置する場合は、まず十分な空白を確保する必要があります。いくつかの方法がありますが、Wordの罫線表示でインデントとスペーシングのツールを使うことをお勧めします。

この例では、最初の3つの段落をハイライトし、ルーラー上の右インデントマーカーを5インチマーカー上にドラッグして、これらの段落の右側にスペースを作ります。また、左インデントマーカーをドラッグして、左側に同じスペースを残すこともでき、これは文書内のどこでも可能です。本文と一緒に表示される重要な引用文を作成する場合は、この手順を実行する必要はありません。

十分なスペースがあることを確認したら、いよいよテキストボックスの**です。リボン上の「**」タブに切り替えます。メニューの「テキスト」セクションで、「テキストボックス」ドロップダウン・リストをクリックし、テキストボックスのオプションの一つをクリックします。ここでは「シンプルテキストボックス」を使用していますが、必要に応じてスタイル付きオプションを使用することができます。

テキストボックスは、文書内のカーソルがある位置に移動しますが、作成された空白の領域(または他の任意の位置)にドラッグすることができます。テキストボックスの縁にある円形の位置決めポイントをドラッグしてサイズを変更したり、上の円形矢印ツールを使ってテキストボックスを回転させることができます。ページ側の余白に配置することもできますが、文書を印刷する場合は、プリンターが印刷できる範囲(通常は端から1/4インチまたは6~7mm)を超えて文字を配置しないように注意してください。

サイズが合えば、ボックス内の例のテキストをハイライトして、目的のテキストに置き換えます。リボン「ホーム」タブの標準ツールで、他のテキストと同じようにフォント、サイズ、テキスト効果を調整できます。

テキストボックスのサイズに制限されることなく、好きなだけテキストを使用することができます。もちろん、大きなフォントや文字サイズを使用すると、特に長い単語の場合、拡大縮小の問題が発生することがあります。

サイドヘッド」を作成する場合、従来の方法ではテキストボックスを左マージンに配置するのに対し、通常は実際のマージンに配置することになります。

注:テキストボックスを使用してサイドヘッダを作成する場合、Wordはこれらのヘッダの処理方法について少しうるさいことがあります。見出しスタイルのいずれかを使用してテキストをスタイルした場合、サイドヘッダは自動的に生成される目次に含まれますが、Wordのナビゲーションペインでナビゲーション可能な見出しとして表示されることはありません。しかし、これが公式のモットーであることは間違いありません。

通常、テキストボックスを好きな場所に配置すると、テキストボックスの周りのテキストがかなりきちんと整列されます(特に、テキストボックス用のスペースを作った場合)。より細かく制御したい場合は、テキストボックスの横にあるページアイコンをクリックすると、「レイアウトオプション」のポップアップウィンドウが開きます。

関連:写真、図形、グラフィックを扱う

ここでは、テキストボックスが周囲のテキストとどのように相互作用するかを調整することができます。ほとんどの用途では、デフォルトの設定で問題ありませんが、より高度なレイアウトオプションについては、Microsoft Wordで写真、図形、グラフィックを使用するためのガイドを参照してください。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ