\r\n\r\n

Schlage Connectスマートロックでアラームを有効にする方法

シュレーガー・コネクト・スマートロックにはアラームシステムが内蔵されており、玄関から侵入しようとする泥棒を阻止することができます。ここでは、それを有効にする方法について説明します...

シュレーガー・コネクト・スマートロックは、玄関からの侵入を阻止するアラームシステムを内蔵しています。

関連:スマートロック「Schlage Connect」の導入・設定方法について

その前に、Schlage connectionにはBE468とBE469という2種類のモデルがあり、前者は生産中止、後者は最新のアップデートモデルであることを知っておく必要がある。機能面ではほとんど差がありませんが、大きな違いとして、BE469にはアラームが搭載されているのに対し、BE468には搭載されていないことが挙げられます。そのため、利用できない可能性のあるアラームを有効にしようとする前に、どのモデルであるかを確認してください。

どのモデルかを調べるには、ドアから中のメカを外し、中のラベルを見る必要があります。そこに型番が印字されます。BE469をお持ちの方は、ぜひご一読ください。

3種類のアラーム設定

まず、Schlage Connectは3種類のアラーム設定が可能です。そのため、アラームを有効にする前に、どのアラームモードを使用するかを決定することが推奨されます。

  • 動作:施錠、解錠にかかわらず、ドアが開くたびに短いビープ音が2回鳴ります。
  • タンパリング:ロックがタンパリング(解錠など)を検知すると、15秒後にアラームでお知らせします。
  • 強制侵入:蹴りや殴打などの強制侵入を検知すると、3分間のアラームが鳴ります。

最初の2つのモードは、改ざんが犯人から来るかもしれないので、外出先で使うのに最適です。ただし、最後のモードは、留守中でも有効にしたい24時間モードである場合があります。

ロックからアラームを作動させる方法

アラームはデフォルトで無効になっていますが、アラームが有効になっているかどうかわからない場合は、INSIDE Schlageボタンを押すことができます。大きな音を出して点灯すれば、アラームが有効になります。有効になっていない場合は、ロック音は鳴らず、ランプも点灯しません。

アラームを作動させるには、INSIDE Schlageボタンを約5秒間押し続けるだけです。点滅したらボタンを離す。今後、アラームを無効にしたい場合は、2回点滅するまでボタンを押し続けることができます。

アラームの初期設定は強制入室アラームモードですが、使用するアラームモードを変更するには、INSIDE Schlageボタンをもう一度押すだけです。ボタンを押すたびに、アラームモードが切り替わります。ボタンの左側が点灯している場合、アラームはアクティブモードです。ボタンの中央部が点灯すると、アラームはタンパーモードになります。右側が点灯すると、強制入室モードです。使いたいモードになるまで、このボタンを押し続けてください。

特定のアラームモードの感度レベルを変更するには、まず希望のアラームモードに設定し、INSIDE Schlageボタンを3回点滅するまで(約10秒間)長押しします。そこからもう一度ボタンを押すと、感度のレベルが切り替わります(1が最も感度が高く、5が最も感度が低い)。1回押すごとに、感度レベルに対応した1~5回のビープ音とフラッシュが鳴ります。満足したら、ボタンを押すのをやめて、感度レベルが設定されるのを待ちます。

目覚まし時計」を有効にする方法

ロックがZ-Waveで**arthomeハブに接続されている場合、ハブの**arthomeアプリを使用して**ロックを制御し、**目覚まし時計の有効化とカスタマイズを行うことが可能です。この例では、Winkハブを使用していますが、別の**アースホームハブを使用している場合でも、以下の手順はほぼ同じです。

まずアプリケーションでロックを選択し、画面右上の設定歯車アイコンをクリックします。

ポップアップメニューが表示されたら、「ロック」の下にある「フロントドア」をタッチします。ロックには「Front Door」以外の名前がついている可能性があることを忘れないでください。

次に、下にスクロールして、「アラーム+セキュリティ」をクリックします。

アラームを有効にする」の右側のトグルスイッチをタッチし、オンになっていない場合はオンにします。

有効にすると、「アラームモード」、「アラーム感度」、アラームをオフにしたときの通知を有効にするなどのオプションが表示されます。これらの異なる設定は、上記で説明したとおりですので、このセクションは自明でしょう。

ただし、アラームの設定を変更する場合は、必ず「保存」を押してください。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ