\r\n\r\n

ナエグレリア・ファウレリ感染症を防ぐには

Naegleria fowleriは、暖かい淡水に生息する致死性のアメーバで、鼻から入ると脳の感染症を引き起こす可能性があります。このアメーバは比較的よく見られるものですが、ナエグレリアの感染症はまれで、1962年から2016年までに米国で報告されたのは143件にすぎません。身を守るには、暖かい真水で泳がないこと、泳ぐ場合は鼻に水が入らないようにすることが一番です。また、鼻をすすぐときも、アメーバの侵入経路のひとつになるので、必ず滅菌水や特殊なフィルターを通した水を使うようにするとよいでしょう...。

全3回中1回目:感染した水を避けるために 前編

  1. 1 暖かい淡水域での水泳は避けてください。このアメーバは暖かい水中に生息し、特に1年のうち水温が高くなる時期が長い地域に多い。例えば、アメリカ南部の淡水の湖や川には、このアメーバが生息していることが多い。また、温水の温泉もこのアメーバに感染しやすい。この種の感染症を防ぐには、暖かい真水に近づかないことが唯一の確実な方法です。
  2. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 1
  3. 2 通常の水位にある場所で泳ぐ。特に夏場は水位が低すぎると、有害なアメーバやナエグレリア・ファウレリなどの細菌が発生しやすくなります。水が少なすぎるようであれば、元に戻るまで泳がないようにしましょう。同様に、水が流れずに淀んでいると、細菌やアメーバが発生しやすくなります。
  4. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 2
  5. 3 整備不良のプールでは泳がないこと。また、塩素消毒がきちんとされていないプールにもアメーバがいることがあります。不快な「塩素」臭、ヌメリ、濁りを感じたら、そのプールで泳ぐのは避けましょう。しかし、プールからこのアメーバに感染することは比較的まれである。
  6. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 3

第2回/第3回:水泳中の感染症予防について

  1. 1 泳いでいるときは、頭を水面上に出しておく。アメーバは鼻から体内に侵入するため、特に温泉では頭を水につけておくと感染を防ぐことができます。温泉水はこのアメーバが発生しやすいので、このような場合は特に注意が必要です。
  2. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 4
  3. 2 水中にいるときは、指で鼻をつまんでください。鼻に水が入らないように、水面下に頭を突っ込むときは、鼻をつまむようにしましょう。こうすることで、アメーバを入れる可能性が低くなります。指と中指で鼻をしっかり押さえ、水が鼻に入らないようにぎゅっと絞る。
  4. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 5
  5. 3 ぬるま湯で泳ぐときはノーズクリップを使用する。ノーズクリップを使用すると、鼻を固定することができます。温水で本格的に泳ぐ場合は、指を使うよりこちらの方がいいかもしれません。また、鼻を覆うタイプの水泳用マスクを使用するのも一つの方法です。
  6. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 6
  7. 4 湖や川で泳ぐときは、沈殿物をかき回さないようにする。このアメーバは、川や湖の底にある堆積物に多く生息しています。手でかき混ぜたり、足で蹴ったりすると、水中のアメーバに遭遇する可能性が高くなります。もし、沈殿物をかき混ぜてしまった場合は、感染を防ぐために水から上がってください。
  8. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 7

Part3 第3回:鼻腔をすすぐ水の選び方

  1. 1 水道水を直接使って鼻腔をすすぐのは避けましょう。水道水がこのアメーバに汚染されていることがあります。飲んでも害はありませんが、水道水を処理せずに鼻腔洗浄に使うと、アメーバが脳に入り込むことがあります。ネティポットを使って副鼻腔を洗浄する場合は、水を煮沸するなどして処理するなどの注意が必要です。同様に、宗教上、鼻を清める儀式を行う場合は、清潔な水を用意するなどの配慮をするようにしましょう。
  2. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 8
  3. 2 水道水で鼻を洗う前に、3~5分ほど沸騰させる。水道水を使う場合は、煮沸することでナエグレリア・フォウレリ・アメーバを駆除することができます。煮沸後、ぬるま湯に冷ましてからお使いください。沸騰したお湯は清潔な密閉容器に入れ、1日程度保存できます。
  4. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 9
  5. 3 NSF53またはNSF58の浄水器を使用すれば、沸騰させずにアメーバを除去することができます。オウムガイなど特定の寄生虫をろ過することができる浄水器です。これらの表示がない場合は、「絶対孔径1ミクロン以下」と書かれたものを探してみてください。このフィルターは、インターネットやホームセンターで販売されています。
  6. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 10
  7. 4 通常のペットボトルの水には、このアメーバが残っている可能性があるので、使用しないようにしましょう。自分で水をろ過したり、沸騰させたりするのが面倒な場合は、お店で水を購入することもできます。ただし、ボトルに「蒸留水」または「滅菌水」と書かれていることを確認すること。通常のペットボトルの水には、このアメーバが混入している可能性があります。
  8. Image titled Avoid a Naegleria Fowleri Infection Step 11
  • 2022-03-04 19:03 に公開
  • 閲覧 ( 13 )
  • 分類:健康医療

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ